旅のメモ帳

当時の情報、今は不明

八ヶ岳及び周辺

編笠山でやらかした

高速も割引だし、土日に出かけて有給の月曜に休息ってのがいいのだが、土日は低気圧通過してよろしくない。 予報晴の月曜に、土日で降雪があればスノーシューも楽しいかもと編笠山。 6時10分出発、気温-10度。予報通りの見事な快晴。 しっかりトレース…

天狗岳、おまけで根石岳

過去2回は唐沢鉱泉への道を上がるのが大変だったのだが、今回は全く積雪が無くあさっりと到着し車中泊。 6時起床、6時40分出発 それにしても積雪が少ない。 尾根に上がると展望、仙丈ー甲斐駒ー北岳 中央 槍穂高 向かう西天狗 トレースを追うのみなのでサッ…

キレットから赤岳

10時に寝たので目覚まし無くても、そこそこいい時間に目覚めると思っていたが 目が覚めたらもう明るかった l ̄l○ バタバタと準備をして出発したのは、7時20分(遅い!) 出会小屋に向かうルートは雪どけで結構な流れ。 せっせと歩き8時半に出会小屋。先客…

蓼科でスノー・トレック

週末の天気がそこそこいい感じになった。南八は随分と出かけたので、3年ぶりに蓼科へ。 途中見上げる蓼科山。 展望台からは朝日に輝く、南アルプスや 中央アルプス 6時半に駐車場に入る。既に10台ほど準備中。駐車場からガリガリなのでアイゼン装着して…

枯葉を蹴散らし 乾徳山~黒金山~西沢渓谷

先月末の富士山以来、週末の天気がまったく冴えず登山に出かけていない。 金曜は年休でテントでも背負って1泊くらい出かけられたらと考えていたが また台風がやって来た。 天気がいいのは金曜だけであり、この貴重な晴天をどうすべきか検討した結果 いった…

金峰山で不完全燃焼

・スノーシューを楽しみたいと思うが、近場の毛無山は例年にない雪不足。 そこでピストンとなってしまうが11年3月に歩いた金峰山~国師に行く事にする。 瑞牆山荘登山口へ向かう途中、朝焼けの八ヶ岳。先月登ったギボシも先が赤い。 瑞牆山荘登山口出発は…

青年小屋からギボシへ その2

・真っ暗になる冬季小屋、外が明るくなっても全くわからない。 ふと目が覚めて時計を見れば、5時50分だった。 室温-15度だったが、ダウンジャケットとパンツにダウンの象足を履いて、600クラスのシュラフに入っていると全く寒くなくヌクヌクと眠ってい…

青年小屋からギボシへ

・金曜は有給、天気も良好。さてどこへでかけるか? そしてふと思い立ったのが”ギボシ”。 三ツ頭から権現岳、さらにその先のツルネやキレットは行ってる。 編笠山から西岳周遊も2回。 しかしその間にあるギボシに立った事はない。 いろいろ調べると午後に青…

ピーカン 硫黄岳⇒横岳⇒赤岳⇒阿弥陀岳

前夜、八ヶ岳PAでの車中泊でも車が揺れるほどの強風だったが、開けて翌日は微風快晴。 真っ暗な日の出前から出発し、赤岳鉱泉に着いたのは7時半前。 気温マイナス16度、オニギリを2個食べるが動いていないと足元から寒さがやってくる。 アイゼンを装着し…

ゆるく 金峰山

今週も金曜に有給を取ってあり天気もまずまずなのだが、先週遠出したのでゆるく行きたいと思案の結果。 くねくね林道を走り、甲斐駒、鋸や 鳳凰三山なんかを見ながら 辿り着いたのは大弛峠(標高2365m)先週登った燧ケ岳の2356mより既に高い。 金曜なのに7…

奥秩父でトラバース

・三日目の朝、天気は晴れ。 将監小屋を5時に出発。 道はトラバース 兎に角トラバース、しかも結構なアプダウンあり。 そんなトラバースに飽きた6時40分 絶景 独り占め 展望の無い飛龍山はパスして進むが、またもやトラバース トラバースから開けた道になり…

奥秩父の尾根を歩く

・金曜夜の天気予報では日曜の雨は9時ー12時であったが、夜中に小屋の屋根を叩く雨音。 やれやれと思いつつ2012年9月以来のレインウェアを着用し、小雨の中5時50分出発。 標高差約240mを西破風山に向けて登り始める。 途中振り返ると木賊山 6時25分、西破風…

奥秩父の森を歩く

○明日の日曜の天気予報には少し雨が見られて、いつもなら「やーめた」となるのであるが大弛峠までの予約を取ってあるので、まー仕方なしと出かける。 大月駅周辺の駐車場に車を入れ、中央線で塩山駅へ。 7時30分のバスに乗り、乗り合いタクシーに乗り換えて…

麦草峠へ戻る

0時過ぎに目が覚めると常夜灯の下の様に月が明るい。うとうとしながら4時過ぎに再び露天風呂へ。 先客2名でゆったり入れる。 ぬるめのお湯に5時過ぎまで浸かる。 しかしこのテント場は水場もトイレも遠く、特にトイレの臭さは尋常ではない。 個人的には農…

再び、麦草峠

・麦草峠南側の空白地帯を埋めるべく、7時過ぎに出発。8時に丸山着。 一旦下って、高見石。白駒池を望む。 また登り、中山展望台。遠く蓼科山。 にゅう分岐を過ぎて見晴らし台から見る、東西天狗岳とぼんやり硫黄岳 程なく今年の冬にも来た中山峠。 過去数…

3月なのに、天狗岳でラッセル

・先週の情報で唐沢鉱泉までの道に雪は無いとの事。 水曜に降雪があったが大雪という訳でもないので、たぶん行けるだろうと出かける。 で現地では夏沢鉱泉との分岐で既に雪あり、でも轍もあるし大した深さでもないので進む。 しだいに積雪は深くなり唐沢鉱泉…

美濃戸から赤岳~阿弥陀岳周遊

・正規のルートでは御小屋尾根からの道は美濃戸口につながっている。 しかし御小屋尾根から美濃戸へつながる非公式の道がある様なので、ちょっくら出かけてみる。 例年ならデコボコ道は雪で舗装されている美濃戸への道も殆ど雪がない。 そんなこんなで美濃戸…

甲武信ヶ岳 、雪は無いけど風ビュービュー

・頑張って朝5時に起きたが道の駅みとみを出発したのは、グダグダの8時20分。 ・近丸新道を選択。この道森林鉄道の跡とあって線路が残る。 よくある沢沿いの道を進み、沢を渡って尾根に取り付く。 ・トラバース気味になると、徳ちゃん新道との合流点も近い…

4年ぶりの権現は、少し来るのが遅かった

・すっかり春めいてしまったが、4年ぶりに権現岳へ。 天女山前で+3度全く寒くない。5時半に出発。雪はザクザク。 ・前三ツ頭は殆ど雪も無く、スノープレートが傷だらけになりそう。 ・春もやで、南アルプスもハッキリしない。 ・三ツ頭もこの有様。 ・9…

蓼科山~双子池~亀甲池 その2

・穏やかな長い夜が開け日の出。 日の出とともに気温があがる太陽万歳。 (^_^)v まあそれなりに冷えました 8時過ぎ出発。亀甲池への道は秋に通っているので、イメージ的に楽だと思っていたが違った。 看板も埋没。 ・谷のルートであり昨日よりは分かりやすい…

蓼科山~双子池~亀甲池

【1日目】 ・7時前に女ノ神茶屋の登山口に着いたが、駐車場には車が一杯で隅っこに辛うじて停める。 身支度をして7時過ぎ出発。 ・前回登ったのは雪山を始めたばかりの頃だが、いつだったか思い出せない程昔、その時はジグザグにルートがあったから今回は…

ゆる~く 北八

9月は、北鎌、北穂池とカッツリとバリエーションだったが、今回は同じ北でもゆーるく北八。 6時半に、麦草峠を出発。 茶臼山の展望台から南八。 霧氷が綺麗。やや風が強く少し寒い。 南アルプス遠望 縞枯山の展望台から臨む、三ツ岩 南八。 雨池が見える。…

新緑の 金峰山 & 瑞牆山

・梅雨が来る前にと考えた末、2011年2月以来の金峰山に出かけてみた。 山梨側から入るのは初めて勝手が分からない。増富の湯をナビセットし、その先は一本道だと思っていた。 しかし鹿や狸が出まくりの夜道で分岐を見落とし迷う。 21時位に駐車場にと思って…

去年とかなり違う 編笠山と西岳

・寝坊して起きたのは6時40分。バタバタと準備(アイゼン、ピッケルなし、スノーシューとストックだけ)して富士見ゴルフ場を出発したのは7時40分。道は硬い。 もう降りて来る人に出会う。少し話すと、昨日西岳から編笠をつぼ足で目指したが、途中で断念し…

去年と同じ様な、赤岳

・2月にやらかしたギックリ腰からそれなりに復活し、美濃戸へと向かう。 (轍深く、ハンドル取られぱなし) 美濃戸を7時40分出発。天気予報は晴れ時々曇りであったが、雲行きは怪しい。 稜線は雲の中、その流れは速く強風模様。 9時20分、行者小屋。 …

編笠山から西岳

昨日に比べ、天候が良くなった本日。 編笠山と西岳へ向かう。 この2山は登った事がないのだ。 7時に富士見CCの駐車場を出発。 トレースもあり、楽勝お手軽のつもりだった。 チョットした急登では、薄い積雪の下が凍っており、アイゼンが気持ちよく刺さる。…

赤岳は、大雪

今シーズンは一度もピッケルを使っていないので、手軽な南八に行く事にする。 中央高速は須玉からチェーン規制、諏訪南ICを出れば路面は真っ白。 美濃戸口から美濃戸に向かった車は、最初の橋を過ぎてからの坂を上がれず、引き返すかスタックするか。 6時半…

天狗岳 ラッセル祭り

唐沢鉱泉は数日前に冬期休業に入っていた。 これといった降雪もないのでまだ鉱泉まで入れるんじゃないかと、出かけてみる。 5cm程の積雪で、多少ハンドルをとられるも唐沢鉱泉に到着。 鉱泉の標高1870m、 西天狗岳2,646m 標高差はわずか775m。 無積雪期コー…

また、権現岳  その3

・赤岳も真っ白で、雪が多い。 ・13時20分、取り付き着。 昨年登った時は5時間20分もかかったが、下りとはいえ1時間少々であっけない。 この後、左太腿も裏側がこむら返りになる。しばらくしゃがんで回復を待つ。 前回の宝永山でもなったし、めっきり体が老…

また、権現岳  その2

9時半、権現山頂。 梯子手前から。 雪が多い。 トレースはこちらに向かってる、昨日あたりのものか。 鞍部から旭岳 11時20分、旭岳山頂。 旭岳を超え、後は下るのみ。 12時、ツルネ。 ツルネの樹林に入り休憩。 やや凍ったおにぎりを食べる。 ツルネを…